映画【PERFECT DAYS】は、「ベルリン・天使の詩」のヴィム・ヴェンダースの監督作品。主演は、役所広司で第76回のカンヌ映画祭でコンペティション部門で見事に男優賞を受賞。東京の渋谷で公衆トイレを掃除する清掃人の日常を描いた話題作です。
╭━━━━━━━╮
— 映画『PERFECT DAYS』公式 (@perfectdays1222) October 27, 2023
本日10/27(金)は
#読書の日📚📖
╰━━━━━━━╯
本作の主人公・平山 (#役所広司)は
毎日寝る前に必ず本を読んでいます。
こちらのビジュアルで読んでいるのは
#ウィリアム・フォークナー !
他にも平山の愛読書が本作にはいくつか登場します📖#PERFECTDAYS… pic.twitter.com/9lQdgqVlew
映画【PERFECT DAYS】の考察とまとめについて解説します。
今回紹介するのは、下記の「6点」です。
1.平山のルーティーンを考察
2.アナログな生活の理由を考察
3.『今度は今度、今は今。』の意味を考察
4.空と木と木漏れ日が…
5.本と音楽
6.ラストシーンを考察
平山のルーティーンを考察
平山(役所広司)は、毎日決まったルーティンを行っている理由は、それが彼にとっては他には替えの利かない心地良さがあるからだと考察します。
朝、竹ぼうきを掃く音が合図のようにパッと目を覚まし、布団をたたみ、階段を降りて台所で顔を洗い、髭をそり、また2階に上がって植木に水をやり、作業着に着替えて、玄関で小物類を取ってアパートを出る。
空を見上げて微笑み、自販機で缶コーヒーを買い、目の前に停めている車に乗り、コーヒーを一口飲んでエンジンをかけて、カセットテープを選んで仕事に出発する。仕事の日の朝のルーティン。
仕事が終わると、家で着替えて自転車で馴染みの銭湯へ。その後、地下街にある何時もの居酒屋へ。何も言わずに出てくる”いつもの”で一杯をひっかける。
家に戻ると、読みかけの本の続きを読んで、眠くなると電気を消して眠りにつく。
この同じに見える生活の繰り返しは、人によっては退屈だと捉えるだろうが、この生活こそが彼にとっては不必要なものを削ぎ落した結果。それで得れた「心地の良い」生活なのだ。
◢◤𝕔𝕙𝕒𝕣𝕒𝕔𝕥𝕖𝕣 ◢◤
— 映画『PERFECT DAYS』公式 (@perfectdays1222) November 23, 2023
_________
平山正木/#役所広司
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
東京渋谷にある公共トイレの清掃員。
文庫本とカセットの音楽とともに、
日々を黙々と生きている。#PERFECTDAYS#役所広司 #ヴィム・ヴェンダース
𝟭𝟮/𝟮𝟮(𝗙𝗥𝗜)𝗥𝗢𝗔𝗗𝗦𝗛𝗢𝗪 pic.twitter.com/0kgFgnzsz7
アナログな生活の理由を考察
平山は意図してアナログな生活をしている?デジタルな物を避けているというよりは、「流れに身を任せて」生活していたら、結果的にアナログな物が残っただけなんだと考察。
平山の生活にはデジタルな物はあまり無い。車で聞くカセットテープ。最近では、CDプレーヤーすら装備されている車が無い時代にカセットプレイヤー…
カメラもデジカメやスマホを使う訳でもなくフィルムカメラを使っている。部屋には、カセットレコーダーは有るがテレビは置いていない…と思う。照明スタンドもレトロな感じが漂う代物。
ガラケーを持っていたのが意外…ひょっとすると固定電話も無いのかもしれない。色々と勝手な想像が働きます。
プライベートの移動は自転車。自炊している様子はなく、外で居酒屋と休日に馴染みのスナックで済ませている。唯一、遅く帰った日に賞味期限切れっぽいカップラーメンを食べるぐらい。
自分のルーティンの中にデジタルな物、便利な物を使う必要がないだけ。デジタルに溢れる現代社会とは、別の世界を生きているかのように。
『今度は今度、今は今。』の意味を考察
妹の姪っ子・ニコ(中野有紗)が家出をして平山を頼ってきた時、銭湯に行くのにも自転車で移動。ニコが橋の上から川を見て、海に向かってることを知る。海に行きたいと言い出すと…
『今度ね』と平山が返す。ニコが『今度っていつ?』と聞くも、『今度は今度、今は今。』と返す。
そんな時が来ればねって感じの自然と出た言葉。そして、先のことは分からないから約束はしない。今、この瞬間を大切にしているからこそ出た言葉だと考察。
ニコが行動しないとその時は来ない感じ。やっぱり、流れに身を任せるままな平山。
/
— 映画『PERFECT DAYS』公式 (@perfectdays1222) July 15, 2024
📻⚡︎
\
TBSラジオ「#今晩は吉永小百合です 」にて、
吉永小百合さんの2024年前半、
心に残った、見たもの聞いたものに『#PERFECTDAYS 』が👏
監督や平山さんとの共通点も…?
ありがとうございます✨https://t.co/UKd04JiWGf pic.twitter.com/V5nIvKpFNR
空と木と木漏れ日が…
平山(役所広司)には、些細だが楽しみがある。
朝、家を出る時には必ず空を見上げて微笑む。家の周りやお昼を食べる神社の木や木漏れ日に癒されるように毎日を過ごす。嫌な事があっても朝目覚めたらリセット出来ている。
神社の境内の木の根っこに生えた小さな芽。住職に会釈して慣れた手つきで持ち帰る。自宅で水をやっていた植物もそうやって集めてきたもの。
コンビニで買ったサンドイッチを食べながら木漏れ日を撮影。目で被写体を合わせるでもなく、自分の感覚でシャッターを押す。現像して残す写真と破り捨てる写真をその瞬間に見極める。
この自然と調和している暮らしは、他の人に割り込まさせない自分だけの時間、世界である。人が見ると些細で退屈な事柄も平山にとっては、幸せに満ちた時間なんだと感じました。
本と音楽
彼は、馴染みの古本屋で気になる本を買っては読み漁る日々を送っている。時として、自分が進むべき道を確かめたり、知識を得る満足感に浸れる時間に幸福感を得ているように感じる。
寝る前の読書は、周りの雑音も気にならずに淡々と読み進め、眠くなったらそこで終える。自分の気の向くままに本と向き合っている。人が介在するとこの時間も得られない。
平山が読んでいる本に関心を示したのは、妹の姪っ子・ニコ(中野有紗)。『11の物語』を読んで『ヴィクターになっちゃうかも』と毒づく。ヴィクターは、母親の干渉を嫌って殺してしまいます。
╭━━━━━━━━━╮#平山さんに会いに行く
— 映画『PERFECT DAYS』公式 (@perfectdays1222) April 29, 2024
╰━━━━━━━━━╯
◢◤地球堂書店◢◤
平山さんが通う古本屋さん。
劇中では、幸田文やパトリシアハイスミスなどの本が登場しましたね📖
古書ならではの香りが漂う素敵なお店です。
(※店内は写真撮影禁止となっております)#PERFECTDAYS… pic.twitter.com/hPCjZxdpNw
朝の出勤時に車で聴く音楽も彼の心を豊かにしている。彼が聴く洋楽は、通時間を有意義なものにしている。私は残念ながら、知らない曲が多くアプリで曲名を確認していました(笑)それでも流石に1曲目と2曲目は聴いた事がありました(笑)
他の聴いた事がない曲も、平山の世界観に浸っているせいか、心地が良く、心に沁みていくのは分かる。こういう時間って実は贅沢なんだと思わせてくれた。
時間に余裕もなく、人とのしがらみや付き合い、自分を犠牲にして成り立っている生活。生き急いでいるかのような環境で生活している自分が少し嫌になる…
平山の聴く音楽に反応したのが、同僚のタカシ(柄本時生)が思いを寄せているアヤ(アオイヤマダ)でした。レドンドビーチという曲を気に入りました。
◢◤𝕔𝕙𝕒𝕣𝕒𝕔𝕥𝕖𝕣 ◢◤
— 映画『PERFECT DAYS』公式 (@perfectdays1222) November 29, 2023
_________
アヤ/#アオイヤマダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ガールズバーで働く女の子。
タカシ(#柄本時生)のお気に入り。#PERFECTDAYS#役所広司 #ヴィム・ヴェンダース
𝟭𝟮/𝟮𝟮(𝗙𝗥𝗜)𝗥𝗢𝗔𝗗𝗦𝗛𝗢𝗪 pic.twitter.com/tcunfvmw58
ラストシーンを考察
ラストシーンは圧巻でした!本編の1時間56分過ぎから始まる平山を演じる役所広司の表情を長回しで撮影。笑みを浮かべたり、泣き顔に変わったり、まんざらでもない表情を繰り返す。
今まで歩んできた人生の瞬間瞬間を表しているかのように次から次に表情を変えていく。幸せだったと満足してるような顔、親や兄妹との関係性に少し後悔しているような顔、悲しい顔をしたり…
でも、自分が望んで得た今の生活や環境。そして、生き方。「流れに身を任せて」生きてきたからこその日々。だから、後悔も否定もしたくない。そんな感じ。
この積み重ねた「完璧な日々」が、彼にとっては「心地良さを求めて」得られたこだわりの生活。このこだわりの連続が彼にとっての「PERFECT LIFE」になっていくんだと思えました。
また、ゆっくりとした時間を求めたい時に、この映画を観ようと思っています。
以上が、映画【PERFECT DAYS】の考察とまとめでした。

ん~結構ジーンとしたなぁ~
もう一度見てみたいなぁ…
というあなたへ…
映画【PERFECT DAYS】を今すぐ、実質無料で見ることができる方法をご紹介します。
※最新の配信状況は各動画配信サービスで最終確認をお願いいたします
おすすめ動画配信サービス【実質無料】
下記の「動画配信サービス」なら、
映画【PERFECT DAYS】を実質無料で見ることができますよ。
「Prime Video」で今すぐ視聴できる!

対象のアニメ・映画・ドラマがぜーんぶ見放題!
いま観たい話題作も、あした観たい名作も。
Prime Videoのプライム会員特典対象動画が見放題。
30日間のAmazonプライム会員無料体験中はいつでもキャンセル可能
月額600円の「プライム」に登録すると
さらにエンタメだけじゃない。
プライム会員なら便利な配送特典や1億曲がシャッフル再生できるAmazon Music Prime、容量無制限のAmazon Photosも利用できちゃう。ね?お得でしょ?
クリックすると「Amazon Prime Video 公式HP」に移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに…
※30日間の無料トライアル中で解約しても料金はかかりません
総合評価&あらすじ
あらすじ
東京渋谷の公衆トイレの清掃員、
平山は押上の古いアパートで一人暮らしている。
その日々はきわめて規則正しく、
同じことの繰り返しのなかに身を置いているように見えた。
ルーティンは孤独を遠ざけるものかもしれない。
けれど男のそれはどこか違ってみえた。
夜が明ける前に近所の老女が掃除する竹ぼうきの音が響く。
それが聞こえると男はすっと目をあける。
少しのあいだ天井をみつめる。おもむろに起きあがると薄い布団を畳み、
歯を磨き、髭を整え、清掃のユニフォームに身をつつむ。
車のキーと小銭とガラケーを
いつものようにポケットにしまい部屋をでる。ドアをあけて空をみる。
スカイツリーをみているのか。光を見ているのかはわからない。
缶コーヒーを買うと手作りの掃除道具をぎっしり積んだ
青い軽にのって仕事へむかう。
いつもの角でカセットテープを押し込む。
カーステレオから流れてくるのは
The Animals のThe House of Rising Sun。いくつもの風変わりなトイレを掃除してまわる。
その日はひょっとすると声をひとつも出していないかもしれない。
掃除を終えると夕方にはあのアパートに戻る。
自転車に乗り換えて銭湯へゆき、
いつもの地下の居酒屋でいつものメニューを頼み、
そして寝落ちするまで本を読む。
そしてまた竹ぼうきの音で目をさます。
男の人生は木のようだった。
いつも同じ場所にいて動かない。同僚のタカシのいい加減さをどうして憎めないのか。
いつものホームレスの男が気になる。
清掃のあいまに見つける木漏れ日が好きだ。
フィルムを現像してくれるこの店はいつまであるだろうか。
銭湯で出会う老人が愛おしい。
古本屋の女性の的確な書評を聞くのも悪くない。
日曜だけ通う居酒屋のママの呟きが気になる。
今日はあいにくの雨だ。それでも予定は変えない。
そんな彼の日々に思いがけない出来事が起きる。
そしてそれは彼の今を小さく揺らした。
スタッフと主要キャスト
スタッフ | 監督 :ヴィム・ヴェンダース 脚本 :ヴィム・ヴェンダース・高崎卓馬 企画・製作:柳井康治 製作総指揮:役所広司 撮影 :フランツ・ルスティグ 配給 :ビターズ・エンド |
キャスト | 平山 :役所広司 タカシ :柄本時生 アヤ :アオイヤマダ ホームレス:田中泯 ママ :石川さゆり 友山 :三浦友和 ニコ :中野有紗 ケイコ :麻生祐未 OL :長井短 居酒屋店主:甲本雅裕 |
公開 | 2023年12月22日 |
上映時間 | 124分 |
みんなの評判は?
PERFECT DAYSは昨年の映画納めでした。映画納めに相応しい映画でした。
— るん (@RnT2qd) December 26, 2024
毎日のルーティン。それをできることが平凡ではあるけど幸せなこと。 役所さんじゃなければ観ていられない感はありましたが、Endroll後最後まで観てほしいです。
「木漏れ日」の説明がジーンときた。… pic.twitter.com/h009Ik9soP
映画「Perfect Days」
— Dr.✖️ (@special2126) January 21, 2025
何とも言えない心地良さ。
かなり大人な作品です。
最後歌に合わせて心の何処かではやっぱり過去に…あの時あーすれば…もっとこーすれば…と思って泣いてたのかぁ…と
なんかジーンときました
perfect days観てきた、良かった。泣かせる場面なんてないが、中年にはジーンとくるものある。
— たけち (@system2trader) April 2, 2024
「PERFECT DAYS」#映画
— あや@読書 (@azQtn63K9HVtv36) December 24, 2024
セリフがほとんどないのになんでこんなに心にグッとくるんだろう。
選曲が文学的で泣きそう。
人といるより一人で本を読んだり音楽を聴いたりする方が好きな人におすすめ。
旅行から帰って仕事に気持ちが入らない今の私にピッタリな作品だった。
明日も頑張ろう。 pic.twitter.com/9VFeKCg20d
まとめ
映画【PERFECT DAYS】の考察とまとめについて解説しました。
今回紹介したのは、下記の「6点」です。
1.平山のルーティーンを考察
2.アナログな生活の理由を考察
3.『今度は今度、今は今。』の意味を考察
4.空と木と木漏れ日が…
5.本と音楽
6.ラストシーンを考察

ん~結構ジーンとしたなぁ~
もう一度見てみたいなぁ…
というあなた…!
Amazonプライムビデオで今なら実質無料で見れますよ
※最新の配信状況は各動画配信サービスで最終確認をお願いいたします
今すぐ視聴できる! 「Prime Video」

クリックすると「Amazon Prime Video 公式HP」に移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに…
※30日間の無料トライアル中で解約しても料金はかかりません
今作と同じ役所広司さん主演の話題作と言えば、
コメント