映画【カラオケ行こ!】 ネタバレ 伏線と考察まとめ

映画
記事内に広告が含まれています。

映画『カラオケ行こ!』は、中学校の合唱部部長・岡聡実がヤクザの若頭補佐・成田狂児にカラオケで歌が上手くなるように頼まる、一風変わった青春ドラマです。今回は、この2人関係の2つの伏線と3つの考察を記事にしています。

映画【カラオケ行こ!】の伏線と考察まとめについて解説します。

今回紹介するのは、下記の5点です。

1.聡実が歌わない伏線とは?
2.狂児の刺青の伏線
3.ビデオデッキの巻き戻しを考察
4.狂児と聡実の関係性を考察
5.屋上でのセリフを考察

聡実が歌わない伏線とは?

必然のような出会い

森丘中学合唱部部長の岡聡実(齋藤潤)は、変声期になり思うような声が出なくなってきて悩んでいました。彼が担当するのは高音のソプラノでした。

一方、祭林組の若頭補佐・成田狂児(綾野剛)は、年に1回開催される組長(北村一輝)の誕生会でのカラオケ大会が迫り焦っていました。

組長が審査して歌下手王になると、刺青を入れられる罰ゲームがあり何とか回避しようと必死でした。刺青を彫るのも下手な上に絵心も無く、痛みが酷くて出来上がりも最悪でまさに地獄でした。

そんな時に合唱コンクールで聡美たちの歌声を聞いて衝撃が走ります。一番上手いと思った聡美を前にして『カラオケ行こ』と突然に声を掛けます。

断り切れずに付き合い、X JAPANの「紅」を聞かされてアドバイスを求められます。容赦なく『裏声が気持ち悪い』と答える聡実でした。

歌を教える中で聡実がカラオケを歌って見本を示すようなことはしませんでした。変声期となって歌うことに抵抗もあったようでした。

そんな聡実がカラオケを歌うことになる伏線は、狂児が自分の中で大切な存在になっていた証のようでもありました。

合唱部よりも優先されたのは…

狂児とのカラオケが日課のようになり、合唱部には顔を出さなくなりました。

紆余曲折があるものの、2人でレッスンする日々が始まります。狂児に合う歌や「紅」の英語歌詞の意味を教えたりと2人の距離は縮まります

そして、聡実の中学最後の合唱祭と狂児のカラオケ大会は同じ日に行われることに。思うように声が出ずに行くのを迷ったいたが、バスに乗って会場に向かう途中に…

何時も練習していたカラオケ店の駐車場で、狂児が乗っていた車の運転席側が大破しているのを目撃してしまいます。

担架で運ばれる男の顔は見えませんでしたが、そこに狂児の音叉が落ちていました。合唱祭の会場に着いたものの、狂児のことが気になり『歌えません』と言って会場を出ます。

聡実が向かった場所は…

カラオケ大会が行われるスナックに駆け込むも、何事も無かったように普通に会が催されていました。狂児のことを聞くと、組長から『あいつは地獄に行った』と。

聡実は、ショックを受けて『ヤクザは最低だ』『人が亡くなったっていうのにどうでもいいのか』と怒りに震えながら怒鳴りその場を立ち去ろうとすると…

組長から『待てー』『歌え』とマイクを差し出されます。聡実は、狂児が歌っていたX JAPANの「紅」を鎮魂歌のように熱唱します。

両手でマイクを持ち、時には手で胸を押さえたりと悲しみを打ち消すように歌います。高音が出ずに声が裏返りますが、魂を揺さぶるように歌い切りました。

聡実が悩んでいた変声期の声も、裏返る声も、狂児に言われた『綺麗なもんしかあかんかったら、この街も俺らも消えてしまう』に勇気付けられての歌声でした。

そして、その歌声は狂児も聴いていました。亡くなったという発言は組長の冗談でした。コンクールで聴いて以来の聡実の歌声でした。

狂児の刺青の伏線

映画の本編が終わり、スタッフロールが流れた後のラストシーンで1カットだけ続きがありました。

ミナミ銀座が無くなり、新しく開発されたビルを前にして狂児が何と!聡実と電話をしているシーンでした。

狂児の右腕に「聡実」の文字の刺青が綺麗に彫られていました。どういうことでしょうか?誰が彫ったのか?何故彫ったのか?

組長のカラオケ大会で歌下手王になると、組長から下手な刺青が彫られるのが嫌で聡実に歌を教えてもらっていましたが…

その時に聡実からアドバイスがありました。『好きなものを嫌いと言っておけば…』どうせ彫られるなら好きなものがいいからそうすれば…と。

「まんじゅうこわい」作戦のことです。

でも、組長だったら下手な刺青だったはずですが… 聡実とのカラオケ大会から3年以上経っていることを考えると、組長も少しは彫るのが上手くなっていたのかも?

組長が彫ったとなれば、狂児が歌下手王になってしまったということでしょうか?ひょっとすると、聡実との友情から自ら彫師に頼んで入れてもらったものかもしれません。

ビデオデッキの巻き戻しを考察

変声期の悩みを抱えた聡実は、合唱部の練習をサボり始めて、幽霊部員として所属している「映画を見る部」にも出入りする頻度が増えていました。

合唱部に顔を出さない聡実にヤキモキしていたのは、同じ部で聡実と同じソプラノを担当している後輩の和田(後聖人)でした。

「映画を見る部」にやってきた和田は、練習に参加しない聡実を責めます。栗山(井澤徹)に映画を巻き戻すことが出来ないから出て行けと言われて…

巻き戻せばいいとばかりに操作してしまいビデオデッキを壊してしまいます。後悔と反省をする和田でしたが元に戻ることはありません。

この「巻き戻し出来ない」という事実は、聡実と狂児の今現在にも当てはまるものでもありました。

変声期の聡実の声は元のようなソプラノを歌う声には戻らない。一方の狂児もヤクザになる前には戻れない。そんな2人の「戻れない過去」をデッキの「巻き戻し」で表現しているだと考察します。

和田が壊したビデオデッキも元には戻せません。

狂児と聡実の関係性を考察

偶然のようで必然の出会いとなった聡実と狂児の関係は、お互い立場が相反するような間柄でもありました。

歌においては、聡実が師匠で狂児が弟子の関係でした。ところが、変声期をむかえた聡実の悩みを聞いてあげる狂児は、親友のようでもあり父親的な存在でもありました。

部員や合唱部の顧問、両親や友達にも変声期の声の悩みを打ち明けることはありませんでしたが、狂児には素直に悩みを言える存在になっていました。

中学生と大人。人を威嚇するような風貌でヤクザの狂児でしたが、聡実に対して強引に歌を教えさすことも無く、偉ぶることも無く、ただ純粋に歌を教えてもらおうとする姿勢がありました。

素直で義理人情に厚い狂児に接する内に信頼出来る、頼れる、相談が出来る相手に変化していきます。

ソプラノの声が出難くなっても『綺麗なもんしかあかんかったら、この街も俺らも消えてしまう』と大人へと成長する自然なことだと諭して受け入れし易くしてあげます。

そういったスタンスがあり、年齢差も立場も関係無い、少し不思議な友情関係が育まれるようなったんだと考察します。

屋上でのセリフを考察

カラオケ大会が終わってからは、狂児からの連絡はありませんでした。「映画を見る部」の栗山からは、『まぼろしやったんちゃうか』と言われて

確かめるようにミナミ銀座に向かい、狂児との思い出を振り返るようにデッキを買ってもらった店やカラオケ大会があったスナックに行きますが…もぬけの殻でした。

狂児に悩みを相談したビルの屋上に行き、貰った名刺を想い出してカバンを探すと、「四代目祭林組 若頭補佐 成田狂児」と印刷された名刺が出てきました。

聡実が『おったやん』と安心したように呟きます。決して、まぼろしなんかでは無く、狂児が存在していたことを示す唯一の物となった名刺を見て、

狂児との思い出は現実だったし、狂児のお陰で自分自身も成長が出来たと感謝の気持ちもあったと思います。

少し変なヤクザに絡まれるようになったが、狂児は自分の中では特別な存在になっていたことを噛みしめたセリフだったと考察します。

以上が、映画【カラオケ行こ!】の伏線と考察まとめでした。

なるほど~そんな意味があったのかぁ~
もう一度見て確かめてみたいなぁ…

というあなたへ…

映画【カラオケ行こ!】を今すぐ、実質無料見ることができる方法をご紹介します。

※最新の配信状況は各動画配信サービスで最終確認をお願いいたします

おすすめ動画配信サービス【実質無料】

下記の「動画配信サービス」なら、
映画【カラオケ行こ!】を実質無料で見ることができますよ。

「Prime Video」で今すぐ視聴できる!

対象のアニメ・映画・ドラマがぜーんぶ見放題!
いま観たい話題作も、あした観たい名作も。
Prime Videoのプライム会員特典対象動画が見放題。
30日間のAmazonプライム会員無料体験中はいつでもキャンセル可能

月額600円の「プライム」に登録すると
さらにエンタメだけじゃない。
プライム会員なら便利な配送特典や1億曲がシャッフル再生できるAmazon Music Prime、容量無制限のAmazon Photosも利用できちゃう。ね?お得でしょ?

→Amazonプライムビデオ「30日間無料体験」はこちら

クリックすると「Amazon Prime Video 公式HP」に移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに…
30日間の無料トライアル中で解約しても料金はかかりません

無料トライアルの登録手順は、次の記事で解説しています。

→ Amazonプライム・ビデオ 無料トライアルの登録と解約方法

総合評価&あらすじ

あらすじ

合唱部部長の岡聡実(おかさとみ)はヤクザの成田狂児(なりたきょうじ)に突然カラオケに誘われ、歌のレッスンを頼まれる。組のカラオケ大会で最下位になった者に待ち受ける“恐怖”を回避するため、何が何でも上達しなければならないというのだ。狂児の勝負曲はX JAPANの「紅」。聡実は、狂児に嫌々ながらも歌唱指導を行うのだが、いつしかふたりの関係には変化が・・・。聡実の運命や如何に?そして狂児は最下位を免れることができるのか?

カラオケ行こ! 公式サイト

スタッフと主要キャスト

Wikipedia

みんなの評判は?

まとめ

映画【カラオケ行こ!】の伏線と考察まとめについて解説しました。

今回紹介したのは、下記の「5」です。

1.聡実が歌わない伏線とは?
2.狂児の刺青の伏線
3.ビデオデッキの巻き戻しを考察
4.狂児と聡実の関係性を考察
5.屋上でのセリフを考察

なるほど~そんな意味があったのかぁ~
もう一度見て確かめてみたいなぁ…

というあなた…!

Amazonプライムビデオ

で今なら実質無料で見れますよ

※最新の配信状況は各動画配信サービスで最終確認をお願いいたします

今すぐ視聴できる! 「Prime Video」

→Amazonプライムビデオ「30日間無料体験」はこちら

クリックすると「Amazon Prime Video 公式HP」に移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに…
30日間の無料トライアル中で解約しても料金はかかりません

無料トライアルの登録手順は、次の記事で解説しています。

→ Amazonプライム・ビデオ 無料トライアルの登録と解約方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました