映画【ショウタイムセブン】 ネタバレ 原作との違い

映画
記事内に広告が含まれています。

映画【ショウタイムセブン】は、韓国でヒットした「テロ,ライブ」のリメイク版です。爆弾テロ犯からの電話で指名された元キャスターが、犯人とのリアルタイムで交渉するシーンをテレビで中継する緊迫のサスペンス映画。今回は、原作とリメイク版の違いを記事にしています。

映画【ショウタイムセブン】の原作との違いについて解説します。

今回紹介するのは、下記の5点です。

1.主人公の設定の違い
2.犯人の目的の違い
3.死者の扱いの違い
4.ラストの違い
5.原作との共通点

主人公の設定の違い

原作となった韓国映画「テロ,ライブ」では、主人公のユン・ヨンファ(ハ・ジョンウ)は元々はテレビのキャスターでしたが、政府の不正を告発しようとしたがスキャンダルを起こして今はラジオ番組の司会をしています。政府の圧力に屈した形となりました。

日本版の「ショウタイムセブン」は、主人公の折本眞之輔(阿部寛)は国民的ニュース番組の「ショウタイム7」のキャスターでしたが、番組の方針と賄賂受取の疑惑でラジオに左遷されます。

折本よりも若くて視聴者受けする安積征哉(竜星涼)を起用して視聴率を上げようとした人事でした。プロデューサーの東海林(吉田鋼太郎)は、F2層(35~49歳の女性)を意識しており、普段から”やってる感”を番組に求めていました。

政府と対立する骨太な原作とは違って、テロ事件を利用して視聴率を上げようとするのが日本版でした。

主人公と関係する人の違い

原作の「テロ,ライブ」は、主人公の元妻の設定でイ・ジスという記者が登場しています。崩れ落ちる橋に取り残されて主人公が心配するような状況下におかれていました。

一方の日本版では、折本の妻や家族の登場は無く、かつて番組で共演していた伊東さくら(井川遥)が現場から報道するレポーター役となって登場しています。

2人は「ショウタイム7」で名バディでした。折本がラジオに左遷されて疎遠でしたが、テロ事件をきっかけにスタジオと現場で復活します。折本の窮地を伊東が機転を利かせてフォローしていました。

番組アンケートの違い

原作の「テロ,ライブ」は、番組内で税制問題についてのアンケートを実施。

日本版では、「あなたは犬派?猫派?」という何ともヌルいアンケートでした。本編の半ばあたりから舞台をテレビの「ショウタイム7」の番組に移してからは、内容が一変していきます。

番組の人気コーナーである「ザ・世論調査」で「水橋総理は謝罪するか?」と過激なアンケートに変わっていきました。

犯人の目的の違い

原作の「テロ,ライブ」では、2年前に麻浦大橋の公共工事に際して発生した崩落事故の賠償と大統領に謝罪を犯人は要求しています。警察庁長官が生放送中に現れて拒否しています。そして、犯人がイヤモニに仕掛けていた爆弾を爆発させて死亡します…

日本版の「ショウタイムセブン」では、G20の視察において大和電力で行った事故を隠蔽したことで故人の息子が復讐を計画し実行します。電力会社の社長への謝罪要求から水橋総理へと対象が変わり、最後は事故を利用して番組キャスターになった折本がターゲットに変わっていきます。

原作では、公共事業での賠償ということで政府を相手にしましたが、日本版では電力会社の発電所で民間企業が相手でした。G20という国際会議に関連したことで政府へと矛先が変わります。最終的には、政府と電力会社、テレビ局の民間企業との癒着問題に発展していきました。

金銭要求の違い

原作では、犯人が要求した金銭をテレビ局側から支払われています。

一方で日本版は、出演料として謝礼程度は容認の姿勢も1億円の要求に関しては支払いを拒み、折本が犯人の全ての要求を放送すると一筆を書いて金銭を誤魔化す形で生放送で犯人と折本とのやり取りを放送します。

他局とも支払い交渉を犯人はしていたようでしたが、支払った形跡はありませんでした。

死者の扱いの違い

原作では、放送中に警察庁長官が爆死して殺されてしまいます。また、橋を爆破させたことでも死者が出ています。

日本版は、発電所に爆弾を仕掛けて爆発させています。詳しい被害状況は本編では語られず、死者が居てたかどうかは曖昧に。ただ、爆発の衝撃がラジオスタジオでも体感されたことから相当の威力があったのが分かります。

もう一人、犯人の高校生時代の恩師がスタジオに尋ねてきます。犯人とのやり取りで激高させてイヤモニが爆発して亡くなったと思わせるシーンもありました。後に、犯人の祖父で予め計画された行動で亡くなっていませんでした。

原作は韓国映画ということもあり、強弱がはっきりしており死者の扱いも爆発のシーンでも日本映画とは違ったテイストでしっかりと表現しています。

日本版では、原作のようなハードな表現は控えめ。犯人も死人を出すことを控えているのが分かります。お国柄事情の差が出ていました。

ラストの違い

原作の「テロ,ライブ」では、主人公はテロリストと認定されてスタジオには特殊部隊が潜入してきます。隣のビルと放送局のあるビルは爆破される中で犯人は狙撃されてしまいます。

この爆発を招いたのは主人公のユンでした。ユン自身が爆弾のスイッチを押して崩れていくビルのシーンで本編が終わります。犯人の意思を継いだ主人公が行動に出た結果でした。

日本版の「ショウタイムセブン」は、「ザ・世論調査」の結果を受けて折本が爆弾のリモコンを押すシーンで終わります。その後、爆発したかどうかは描かれませんでした。

原作との共通点

本編の冒頭から中盤までは、原作の沿った展開でした。細かいディテールも再現されています。

例えば、日本版の折本が着ていた茶色のセーターは、原作のハ・ジョンウが着ていたものと同じ色のセーターでした。

ラジオ番組に電話を掛けてきた犯人が、建設作業員であることと電気代に対する不満を語るシーンは同じでした。

また、爆弾を仕掛けた犯人によるテロを自身のキャスターの立場に戻れるように利用する下りも同じでした。

細かいところでは、トイレでプロデューサーに電話で交渉する際に、個室に人が居ないかを確認するシーンやコーヒーを口に含んですすぐ仕草も同じでした。

あと1回は観直したいので、何か新たな気付きがあれば追記したいと思います。

以上が、映画【ショウタイムセブン】の原作との違いでした。

なるほど~そんな違いがあったのかぁ~
ん~原作も確かめてもう一度見てみたいなぁ…

というあなたへ…

映画【ショウタイムセブン】を今すぐ、実質無料見ることができる方法をご紹介します。

※最新の配信状況は各動画配信サービスで最終確認をお願いいたします

おすすめ動画配信サービス【実質無料】

下記の「動画配信サービス」なら、
映画【ショウタイムセブン】を実質無料で見ることができますよ。

因みに、原作映画の「テロ, ライブ」もアマゾンプライムで視聴が可能です。
両方の作品を見比べて楽しむのもありだと思います。見放題が終了する前にお早めにどうぞ。

「Prime Video」で今すぐ視聴できる!

対象のアニメ・映画・ドラマがぜーんぶ見放題!
いま観たい話題作も、あした観たい名作も。
Prime Videoのプライム会員特典対象動画が見放題。
30日間のAmazonプライム会員無料体験中はいつでもキャンセル可能

月額600円の「プライム」に登録すると
さらにエンタメだけじゃない。
プライム会員なら便利な配送特典や1億曲がシャッフル再生できるAmazon Music Prime、容量無制限のAmazon Photosも利用できちゃう。ね?お得でしょ?

→Amazonプライムビデオ「30日間無料体験」はこちら

クリックすると「Amazon Prime Video 公式HP」に移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに…
30日間の無料トライアル中で解約しても料金はかかりません

無料トライアルの登録手順は、次の記事で解説しています。

→ Amazonプライム・ビデオ 無料トライアルの登録と解約方法

印象に残ったセリフ・シーン

印象に残ったセリフ

『私たちは公正かつ公平な姿勢で、真実に迫ります』

ニュース番組「ショウタイム7」のキャッチコピーでした。事あるごとに、このセリフが発せられますが、それがかえって逆であるという暗示のようにも感じました。まさに綺麗事でしたね。

事実、折本自身もこの文言とは真逆の行為をしてきた過去がありました。

印象に残ったシーン

犯人と生放送でやり取りするシーン

ん~映画本編のほとんどになっちゃいますね(笑) 基本、スタジオの中での出来事を中心に物語が展開していきます。犯人側からの視点も無いし、何度かの現場からの中継シーンがありました。それ以外は、阿部寛が出っ放しです。

姿を見せない犯人と電話越しで緊迫感のある駆け引きが繰り広げられます。本人もビックリするセリフ量と時に犯人によって圧倒されて焦る表情や覚悟を決めた表情など、阿部寛ワールドなシーンが満載でした。

みんなの評判は?

まとめ

映画【ショウタイムセブン】の原作との違いについて解説しました。

今回紹介したのは、下記の「5」です。

1.主人公の設定の違い
2.犯人の目的の違い
3.死者の扱いの違い
4.ラストの違い
5.原作との共通点

なるほど~そんな違いがあったのかぁ~
ん~原作も確かめてもう一度見てみたいなぁ…

というあなた…!

Amazonプライムビデオ

で今なら実質無料で見れますよ

※最新の配信状況は各動画配信サービスで最終確認をお願いいたします

今すぐ視聴できる! 「Prime Video」

→Amazonプライムビデオ「30日間無料体験」はこちら

クリックすると「Amazon Prime Video 公式HP」に移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに…
30日間の無料トライアル中で解約しても料金はかかりません

無料トライアルの登録手順は、次の記事で解説しています。

→ Amazonプライム・ビデオ 無料トライアルの登録と解約方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました